2024年のお盆休み後半。
お盆休みも暑い日が続いてもうぐったり。
そこで!今年は高知県大豊町にある梶ヶ森(かじがもり)の山頂に遊びに行ってみました!
始めて行く場所でどんな所か楽しみで朝からワクワクのトラちゃんでした!
梶ヶ森までドライブ
今回は高知県大豊町にある「梶ヶ森(かじがもり)」の山頂を目指してドライブです。
ま、トラちゃんは快適なお車の中で寝たり外の風景を眺めてりしながらのんびりとドライブですが・・・
飼い主は始めて行く場所で山頂までの道のりは知ってるのですが・・・
まさかの道路状況にびっくり!!
国道439号線から梶ヶ森方面に入りしばらく走ると~~
道が険しい!!w
整備はされてますが道が荒い荒いw
なので、車は揺れるしとにかく道が狭い!w
飼い主達はぎゃーぎゃー楽しんでますがトラちゃんは車が揺れるし、クネクネ道が続くの心配そうで寝れない様子w
いつもならトラちゃんは車の中で寝てるのに、この日は飼い主の膝の上に乗って外を眺めたり飼い主を心配そうに見たりw
飼い主達もまじめに運転してたので車内のトラちゃんの写真を撮り忘れる失態ですw
梶ヶ森 山頂へ
主要国道から車で走る事、約40分。
クネクネ山道とデコボコ道路を登って来ると~
そこには大絶景がありました!
標高は約1400mもありますが、山頂までは車でも行けるので超便利!!
さらに、標高的には四国の避暑地「四国カルスト・天狗高原」よりちょっと低いくらいです。
なので~~梶ヶ森山頂からの眺めは絶景です!!
四国山地を一望できます!
日差しが眩しいぜ~~
天気も良くて景色も最高だね♪
そして、風が吹くと涼しい♪
この時、8月のお盆時期で気温は約27度くらいでした。
ず~~っと続く山。
そして、青い空と涼しい自然の風が最高ですね♪
こんな絶景が楽しめる場所まで車で登って来れるのは便利ですね♪
道は狭いですが登って来ると解放感もすごくて、ペットを連れてても山頂付近を散策したり散歩出来たりできました。
キャンプ場でランチ
山頂のすぐ下には「キャンプ場」があります。利用料金が無料(利用時は登録が必要)と言う事で結構人気のキャンプ場です。
この日はお盆休みの最後の週末と言う事もありキャンプサイトにはすでに多くの方がキャンプされていました。
私とトラちゃんはお昼ご飯を食べる為に来たので、一段下の所でテントとテーブルと椅子を置いて涼しい風を感じながらのんびりとランチですね♪
テーブルにお弁当を広げてトラちゃんは専用ゲージの中でお昼ご飯です。
もう、トラちゃんが好奇心旺盛であちこち行こうとするのでご飯食べれないのでちょっとの間だけゲージの中で居てね。
すると・・・めっちゃ拗ねてるwww
早く遊びに行きたいな~
トラちゃんの後姿が可愛すぎw
ランチを済ませ散歩に行ってみますか!
天狗の鼻
キャンプ場のすぐ上に「天狗の鼻」と言う場所があります。
トラちゃんと散歩をしながら天狗の鼻まで歩きましたが、全く風もなく無茶苦茶暑い!!
さらに空には大きな入道雲まで出来始め湿気もすごくなってきてめちゃくちゃ暑いw
全く風が無くなり下界と変わらないくらいの暑さ!!w
散歩をしてたトラちゃんもあまりの暑さにベンチにお腹を付けて涼む始末。
いくら標高が高くてもお盆期間中は風が無ければクソ暑い!!
さらに、蒸せる!!!w
一瞬風が吹くと凄く涼しいですがそれも一緒!
飼い主もシャツに汗がにじむくらい汗かいてきたので天狗の鼻から退散!w
パノラマ大絶景
ちなみに天狗の鼻からの景色はパノラマ大絶景でした!!!
お盆に時期はやはり一番暑いようでお盆を過ぎるとどんどん涼しくなるようです。
秋になると紅葉でさらに景色も良く冬は雪で覆われる大絶景だそうです。
お隣さんが気になる
天狗の鼻まで散策に行きビックリするくらいの暑さを体験したトラちゃん。
マジでクソ暑かった。
キャンプ場まで下りてくると風も吹いて涼しくて心地いいし蒸し暑さもそれ程ではないです。
なんなんだ天狗の鼻の暑さはw
地形の問題で下界からの暖かい空気が上がってくる場所なのかもしれませんね。
キャンプ場に戻りクールダウンをするトラちゃん。
すると、ぞくぞくとキャンプをする人が訪れついに上段のキャンプサイトは一杯に。
そうこうしてると、一組のご夫婦が「隣にテント張ってもいいですか?」と。
どうぞどうぞ、私たちはお昼ご飯食べたのでそろそろ帰りますので~~と話をしてると、トラちゃんに気付いてくれてかわいがってくれました。
お隣さんがテントを設置してるのが気になるトラちゃん。
僕も今日はココで泊まるの?的な感じでしたが今日は帰るよトラちゃん。
お隣さんも猫ちゃんを飼ってると言う事でトラちゃんに興味津々で色々話をさせていただきました。
山荘 梶ヶ森
キャンプ場下には「山荘 梶ヶ森」があります。
写真の真ん中に見える銀色の丸のが「天文台」です。
夜は降ってきそうなくらいの星空を見る事ができる事で有名な場所なんです。
夜はとても綺麗な星空を見ながら過ごせる「梶ヶ森」なので、山荘での宿泊者、キャンプ場の利用者も多いですね。
お盆を過ぎて行くと利用者もちょっと減りキャンプもしやすいとの事ですが、夜は暖かい服と寝袋をおススメとの事です。
山荘には日帰り温泉施設もあるのでキャンプしながらお風呂も楽しめ満天の星空を楽しむのもいいですね♪
山荘も多くのお客さんの利用があり夕方などは宿泊客が登って来るので特に車での行き来は注意してくださいとの事でした。
山荘ではご飯も付いて宿泊もできる人気の場所です。
梶ヶ森に行ってみて
この日はお盆の時期で昼間の気温は27度~29度くらいでしたが風が吹くとめちゃくちゃ涼しくて気持ちいいですが、風が無ければ普通に暑いですw
ですが、夜になると一気に気温が下がり20度以下になる日もあったりと肌寒いくらいだそうです。
今回はお昼に到着するくらいのスケジュールで梶ヶ森へ登ってみました。
山頂までは車で行けてさらに絶景が楽しめました。
トラちゃんもお山のてっぺんからの眺めを満喫して梶ヶ森を楽しんできました。
ペットを連れてても色々な場所を散策出来て景色と自然を満喫できる「梶ヶ森」でした。
ですが~
道がとにかく悪くて初心者では厳しいかもしれませんね。
対向車が来るとすれ違うだけでも一苦労ですし、道が狭くボコボコ道なので梶ヶ森に行く際は超安全運転で行きましょう♪
のんびりと一日ドライブと天空の「梶ヶ森」で自然と大絶景を満喫したトラちゃん。
下界に下りてきたら、びっくりするくらいの暑さに家帰るともうぐったりw
なんやかんや言うても標高1400mの天空にある「梶ヶ森」は涼しくて気持ち良かったですね♪
自然の風が一番心地いいですね♪
トラちゃんをいろんな所に連れて行って色々な景色を見せてあげたい!
トラちゃんも楽しんでくれてると飼い主は信じてます。
梶ヶ森 詳細
梶ヶ森山頂へは車で行けますが、道は狭く荒いので初心者の方には難易度が高いと思います。
対向車とのすれ違いなど脱輪などの危険もありますので、とにかく安全運転で行く事を心がけてください。
ドライブやキャンプ、山荘での宿泊など楽しめ夜は一面の星空が楽しめる「梶ヶ森」です。
名称: 梶ヶ森 (かじがもり)
場所: 高知県長岡郡大豊町佐賀山1248-3
お問い合わせ: (一財)大豊町観光開発協会 0887-79-0108
キャンプ場: 利用無料(利用時には登録が必要です)
宿泊棟: 山荘梶ヶ森